• LINEで送る
  • シェア
  • ツイート
  • はてブ
  • pocket
  • iPhone修理屋(非正規店)の正しい選び方!

    日本で販売されるスマートフォンの中でも高いシェアを誇る「iPhone」。近頃では端末の高価格化が進み、ハイエンドモデルの価格は20万円ほどにもなります。

    「Softbank、docomo、au」などのキャリアが行う「iPhone本体価格実質無料」のサービスもなくなり、今となっては年に1回新型iPhoneを購入するというスタイルも主流ではなくなりました。

    そうなると向き合わなければならないのが、「iPhoneの故障時の対応」についてです。

    日常的に高頻度で使う「iPhone」は、常に故障のリスクに晒されていると言っても差し支えありません。

     

    • 落下の衝撃による画面割れ
    • 液晶の表示がおかしい
    • 雨や浴室での使用による水没
    • バッテリー劣化による起動不全
    • カメラの破損
    • 音が聞こえない

     

    などなど、他にも数え上げればきりがありません。

    この記事では、「iPhoneが故障した時、修理に持ち込む修理屋の正しい選び方」を、「総務省登録修理業者」の視点から詳しく解説していきます。

    iPhoneユーザーの方は、いざという時のために必ずチェックしておきましょう。

     

    ▼【動画で解説】iPhone修理屋(非正規店)の正しい選び方!おすすめの探し方を総務省登録修理業者が教えます。

     

     

    ▼【関連情報】iPhoneの修理屋の選び方に関するお役立ち情報はこちらもご覧下さい。

    iPhoneの激安修理店(非正規店)の修理で失敗が多発している実例紹介

     

    ▼iPhoneの故障でお困りの方で修理を検討中の方は、以下よりお問い合わせ下さい。

    ※修理サービス以外の「自分で修理する方法」などのお問い合わせについては、ご回答致しかねますので予めご了承下さい。

    ※iPhone修理専門「スマートドクタープロ」の修理時間や修理料金について、お気軽にお問い合わせください。

    ※「時間がない」、「近くに店舗がない」という方向けに、「郵送修理サービス」がございます。全国から修理受付しておりますのでお気軽にご利用下さい。

     

     

    1,iPhoneの修理方法は【「Apple(メーカー)とSoftbank、docomo、au(キャリア)の正規店」と「スマートドクタープロ(非正規)の修理業者」の2通り】

    iPhoneの修理方法をチェック!

    「iPhone修理屋の正しい選び方」について詳しく説明していく上で、前提として、まず「iPhoneの修理の方法は大きく分けて2通りある」ということをお話しします。

    どちらもお店に依頼するという方法ですが、詳しくは以下の2種類に分けれます。

     

    • (1)「Apple(メーカー)とSoftbank、docomo、au(キャリア)の正規店」
    • (2)「スマートドクタープロ(非正規)の修理業者」

     

    それぞれ修理方法や修理期間、料金の面で違いがあるので、故障したiPhoneの状態や「どのように修理したいか」という希望によって選ぶべき方法が変わります。

    ここでは、簡単に「Apple(メーカー)とSoftbank、docomo、au(キャリア)の正規店」と「スマートドクタープロ(非正規)の修理業者」、 それぞれどういったものかご紹介します。

     

    (1)「Apple(メーカー)とSoftbank、docomo、au(キャリア)の正規店」での修理の主な特徴

    この記事では、iPhoneを製造・販売するメーカーである「Apple」と、通信サービスの提供と同時にiPhoneを販売する 「Softbank、docomo、au」などのキャリアを「正規店」と呼んでいます。

     

    • 1,初期不良は無料で交換できる
    • 2,「本体交換」でiPhoneを丸々取り替えられるので、不具合自体が改善不可でも対応可能
    • 3,「Apple Care(アップルケア)」などの保証サービスに加入していれば利用できる

     

    というのが大まかな特徴です。

     

    その反面、下記のような利用者にとってデメリット面もあります。 

     

    • 1,データが消えてしまう
    • 2,修理したいのに予約が取れない。そして、修理完了まで日数がかかるなど。
    • 3,修理料金が高い

     

    といった点で利用しづらいというお声も挙がっています。

     

    ▶参考情報:Appleの公式サイト

    ▶参考情報:ドコモの公式サイト

    ▶参考情報:ソフトバンクの公式サイト

    ▶参考情報:auの公式サイト

     

    (2)「スマートドクタープロ(非正規)の修理業者」での修理の主な特徴

    街の修理屋さんとは、iPhoneやスマートフォン専門の非正規修理店のことです。

    便宜上、正規店に対する”非正規店”という呼び方をしていますが、今や数多くある街の非正規店の中でも、「スマートドクタープロ」は、総務大臣登録の「総務省登録修理業者」で、法令遵守を第一とする修理店です。

    お客様に安心して頂けるよう、修理に使う部品の品質管理や、スタッフの技術研修を徹底しています。

    「スマートドクタープロ(非正規店)」特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

     

    • 最短30分程度の即日修理
    • 大切なデータはそのままで修理可能
    • 予約不要
    • 修理したい箇所だけの修理なのでリーズナブル

     

    上記のような主な特徴から、正規店を利用しづらいという場合の欠点をカバーしているような形です。

    以上の点はメリットとして、「スマートドクタープロ」以外のお店でも言われるところですが、実際には修理の品質や価格はお店によって千差万別です。

    良いところばかりが取り沙汰される一方で、以下のようなトラブルに見舞われる方がいるのも現実です。

     

    • ホームページで見た価格と、実際に請求された料金が違った
    • 画面の交換をしたら操作感度が悪くなった
    • 割引の為に有料アプリを入れたら、解約の仕方が分かりづらくて請求が来続ける
    • 店員の態度が悪かった

     

    などなど・・。

    昨今増加傾向にあるiPhoneの修理業者ですが、どのお店に持って行っていいのか判断基準が分かりづらいと思います。

    次の段落では、「スマートドクタープロ」のサービスをご紹介しながら、修理店選びのポイントについてお話しします。

     

    2,非正規店のiPhone修理屋を正しく選ぶための7つのポイント!

    非正規店のiPhone修理屋を正しく選ぶための7つのポイント!

    それでは、「非正規店のiPhone修理屋を正しく選ぶためのポイント」について詳しくご説明していきます。

     

    ポイント1:実店舗の確認

    まずは実店舗の確認です。

    そのお店が実際に利用できる店舗を持っているかどうか調べましょう。

    最近はお店を持たずに修理を行う「出張修理」や、イベントブースに出店して修理を行う業者もいます。確かに便利に感じますが、連絡が取れなくなって修理が受けられないなどのトラブルの原因になります。

    実店舗を持った修理店で修理を行うのが1番安心できますね。また、ネットや口コミで評判を聞いていても、閉店済みという場合もあります。

    少しお話は変わりますが、自分の住んでる地域で検索してヒットしたものの、ホームページをよく調べると その都道府県に店舗がなかったという例もあります。

    郵送修理で対応していることもあるので、利用予定のお店があれば電話やメールで問い合わせてみましょう。

     

    ポイント2:法令遵守

    iPhone修理に関して、お店が守るべき法律があります。

    安心して修理を受ける為には、そのお店が法令を遵守 しているかどうかは大切なポイントです。

    最初にも少しお話ししましたが「総務省登録修理業者制度」は、iPhone修理業者であれば必ず守るべき法律です。

     

    ▶参考情報:総務省登録修理業者制度とは?

    2015年4月に施行された、iPhone修理に関する法制度です。 修理の手順や使用する部品について等を届け出て、 電波法・電気通信事業法により定められた厳しい基準をクリアした修理店は総務大臣による登録を受けることができます。

    「総務省登録修理業者制度」について詳しくはこちらをご覧下さい。

     

    「総務省登録修理業者」は、お客様のiPhone等を適法に修理することができます。

    簡単に言えば、「総務省登録修理業者」以外でiPhoneを修理すると、 iPhoneを使用するユーザー(=これから修理を行うあなた自身)が法律違反者になってしまう可能性があるという内容です。

    非常に恐ろしいことですが、まだまだ法整備が追いついていないこともあり、あまり一般には知られていません。

    これからiPhone修理を行う場合は、特に気をつけたい点ですね。

    ちなみに、総務省登録修理業者制度への登録は、iPhoneの機種毎に行う必要があります。修理業者は、「iPhone7」と「iPhoneX」など、同じメーカーでも異なるモデルであればそれぞれ登録しなければいけないということですね。

     

    ▶注意事項:

    総務省登録修理業者と表示している業者の中には、iPhoneの1機種のみ登録してるだけで全ての機種に対応してるような見せ方をホームページで掲載してる業者もありますので、くれぐれもご注意下さい。

    見分け方としては、以下(スマートドクタープロのホームページ参考)のように、ホームページ上で「登録修理業者制度」で登録している機種や修理できる箇所などを明確に表示されているか、などをチェックしてみるのも有効な見分け方のひとつです。

    ホームページ上で「登録修理業者制度」で登録している機種や修理できる箇所の表示

     

    自分の使っている機種の登録を受けているかどうかも併せて確認しておきましょう。

     

    ポイント3:確かな技術力

    修理の際は、大切なiPhoneを預けることになるので、お店のスタッフにしっかりとした技術力がなければ安心できませんよね。

    「iPhone修理の専門店なんだから、どこでも一緒じゃないの?」と思うかもしれませんが、油断は禁物です。

    「他のお店で修理できないと言われたけど、どうしても諦められない」という方からのご依頼を頂いたことがありますが、 内部パーツが破損してしまっているという事例も多々あります。

    お店の技術力については事前に調べるのが難しいポイントではありますが、ひとつ以下を参考にしてみて下さい。

     

    ●「その店舗の修理メニューを見る」から判断することができます。

    iPhoneのガラスやバッテリーの交換は、修理屋に言わせるとあまり難易度が高くありません。

    この記事は、「iPhone修理」についてですが、「iPad」や「iPod」の修理、それも電源ボタンやボリュームボタン等、細かい部品の修理について対応しているお店はしっかりした技術力を持っていると言えます。

    「メニューには載っているけど実際は対応していない」という落とし穴もあるので、ホームページの内容はもちろん、口コミについてもしっかり目を通しておくのが吉です。

     

    ポイント4:修理交換パーツの品質

    その修理店で使っている修理交換パーツの品質がどのようなものか、というのも非常に重要です。

    「低品質な画面パーツによってタッチ操作に暴走がおこったり」、「発火・破裂の危険がある安全性の確認されていないバッテリーを取り付けられたり」など、 修理後の事故のリスクを避ける為にも、しっかりと確認しておきたいポイントです。

    現在、非正規修理業者の中では、質の悪い部品が使われるようになっています。


    その背景は、修理店の増加による価格競争が一因にあります。

    「低価格でも利益が出るように、質が悪くても安い部品を使っている」ということがありえるということです。

     

    ▶参考情報:よくあるトラブルケース

    低品質の修理交換パーツを使われると、よくある画面割れの交換修理の交換後、端末を台に置いたちょっとした衝撃などでまた画面がひび割れしたり、iPhoneの画面が浮き上がってきたり、フレームとの間に隙間ができたり・・等、トラブルが発生する可能性が高くなります。

    実際に、そのような低品質パーツで修理された後、すぐに「スマートドクタープロ」に再修理を希望されてご来店にいらっしゃる方が後を経たないのが現状です。

    格安だからといって安易に修理屋さんを決めてしまうと、結果、何度も修理屋さんにいくはめになり、結果、高額になってしまった・・というようなケースは防がないといけません。

     

    もちろん一概に言えることではありませんが、他のお店と比べて極端に安いお店を見つけた時は慎重に検討するべきでしょう。

     

    ポイント5:明朗価格表示

    iPhoneを修理するのに必要な価格がわかりやすいかどうかというのも、チェックするべき項目の1つです。

    実際にお店に行くとホームページの価格と違ったり、割引サービスが終わっていたりする場合があります。

     

    ▶参考情報:よくあるトラブルケース

    ホームページの格安価格に惹かれてお店に行ってみると、同意なく他の箇所まで修理をされて高額な修理料金になったりなど、このようなトラブルが非正規店では多く発生してますのでご注意下さい。

     

    非正規店に訪れる際は、修理前、必ず事前に問い合わせておきましょう。

    iPhoneの修理をするユーザーの多くが、ホームページ等で料金を調べてお店選びを行います。なるべく安く済ませたいというのは当然の心理ですが、安物買いの銭失いにならないよう気をつけたいですね。

     

    ポイント6:修理実績

    高い修理技術や良い接客を裏付けるのは修理の実績です。

    多様な機能を持つiPhoneは同じような故障に見えても、故障の原因が異なるということがあります。

    そんな時、活きるのは修理技術者の「経験(=実績)」です。

    個人の実績を測るのは難しいので、お店としてどのような姿勢で修理を行なっているかで判断しましょう。

    「スタッフ教育」や「修理技術のノウハウ」がどのように共有されているのかは、修理店のホームページ内で公開されていることがあります。

    そのようなコンテンツがないという場合は、あまり修理実績を重視していないお店だとも言えます。

     

    ポイント7:修理保証

    iPhoneの修理を検討中なら、少なくとも1度は不具合や故障に見舞われた経験があるということですね。

    iPhoneがまともに使えなくなる不便さを思うと「修理後の保証」、つまり「アフターケアが受けられるか」にも気を配りたい所です。

    例えば「スマートドクタープロ」では、修理後最大3ヶ月間の保証期間を設けており、 初期不良があった場合は保証書があれば無償で再点検・交換が受けられます。

     

    ▶参考情報:「スマートドクタープロ」の修理保証制度については以下をご覧下さい。

    「安心の修理保証制度」について詳しくはこちら

     

    修理後に保証を受けられるかどうかは、お店に直接問い合わせてみるのがわかりやすいかもしれませんね。

    以上が、主な「非正規のiPhone修理店を正しく選ぶポイント」です。

    ご参考になりましたでしょうか。

    次の段落では、正しく選べなかった時にどんなトラブルがありえるのかについて見ていきます。

     

    3,「iPhone修理屋(非正規店)の選び方」の失敗例(修理どころか使えなくなることも!)

    「iPhone修理屋(非正規店)の選び方」の失敗例(修理どころか使えなくなることも!)

    前の段落では、「iPhone修理屋(非正規)の正しい選び方のポイント」についてご紹介しました。

    そちらを踏まえて、「非正規のiPhone修理屋を選ぶ時にやってしまいがちな失敗例」をご紹介します。

    これから修理を考えている方はこの段落を参考に、失敗しないようご注意ください。

     

    (1)修理した箇所に不具合が起きる【最も多い失敗例の1つ】

    故障したiPhoneを修理して安心したのも束の間、新たな不具合が起きたり、症状が再発したりといったトラブルです。

    このようなトラブルの主な原因は、「粗悪なパーツを使って修理した場合」に起こりがちです。

    例えば、以下のようなトラブル事例があります。

     

    • iPhoneの割れた画面を修理して見た目は直ったけど、タッチしてなくても勝手に画面が動く
    • バッテリーの持ちが悪くて交換したけど、修理後頻繁に電源が落ちるようになった

     

    故障時のダメージが後から症状として現れたり、ソフトウェア上の問題の可能性もある為パーツのせいと言い切ることができませんが、このような場合は修理を行なった店舗に持ち込んで原因をしっかり調査してみましょう。

    修理したお店に不信感が芽生えてしまい再度持ち込むのに抵抗があるという場合は、 料金が発生することがありますが、セカンドオピニオンの感覚で別の修理店に持ち込むという手もあります。

    実際に、前述したとおり、「スマートドクタープロ」では多店舗で起きたトラブルのご相談を頂くことが多くあります。

    その場合「スマートドクタープロ」では、内部を詳細に点検して不具合の原因を調査し、改善可能な場合はそのまま修理することもできます。

     

    (2)思っていたより修理料金が高かった

    こちらも前述しましたが、「事前に聞いていた値段より高い修理料金を請求される」というものです。

    「スマートドクタープロ」にお越しいただくお客様から時折頂くのが、「安いと思って別のお店に行ったらスマートドクターより高かった!」というお声です。

    高品質な部品を使った方が良いという点は確かにその通りではありますが、わざわざ料金を調べて来店したのに、お店選びの決め手となる修理料金が違ったのでは腑に落ちない気持ちになりますよね。

    値段に納得できなくても、とにかく早く修理したいという方はこのような場合でも渋々修理を依頼をしてしまうそうです。

    このような残念なことにならない為にも、特に修理料金については入念にリサーチしておいた方が良いでしょう。

     

    ▶参考情報:「スマートドクタープロ」のiPhone修理料金は以下でご覧いただけます。

    ※以下のページで、該当修理メニューを探し、お近くの店舗の修理料金をご覧下さい。

    「iPhoneの修理料金」はこちらをご覧下さい。

     

    (3)おかしなアプリを入れられた

    「修理価格が安くなるから」とよく知らない有料アプリをダウンロードされ、さらには毎月請求が来るのに解約方法が非常にわかりにくいというお話もよく伺います。

    お店によっては「アプリ割」といって特定のアプリをDLすれば修理料金を割引するサービスも提供しています。

    一応、普通ならアプリ割を適用するかどうかは修理時にお客様自身に選んでもらうはずなので、「おかしな」も「入れられた」も正確な表現ではないのかもしれませんが、説明が不十分ならそのような印象を受けてしまうのも無理はありません。

    もちろん、お互い納得の上で行なったのなら責められるようなことではありません。

    ただし、利用する場合は後になって面倒な思いをしないよう、修理料金と合わせて問い合わせておくべきです。

    以下では、「iPhoneの激安修理店(非正規店)の修理で失敗が多発している実例紹介」として、さらに詳しい解説をしていますので、参考にご覧下さい。

     

    ▶参考:iPhoneの激安修理店(非正規店)の修理で失敗が多発している実例紹介

     

    4, 非正規iPhone修理店なら「スマートドクタープロ」(総務省登録修理業者)のご紹介

    「スマートドクタープロ」のiPhoneの充電ができない時の修理サービスについて

    ここまで「iPhone修理店(非正規店)を選ぶ時のポイントや失敗例」についてお話ししてきましたが、それでもたくさんの修理業者からどこを選べばいいのかは悩みどころだと思います。

    ここでは、総務省登録修理業者「スマートドクタープロ」がおすすめできる点をまとめてご紹介いたします。

    まずは簡単にご紹介を。

     

    (1)総務省登録修理業者「スマートドクタープロ」について

    「スマートドクタープロ」は、2009年からiPhone修理事業を開始しました。

    2015年に施行された「総務省修理業者制度」には、街の修理店として初めて国の基準を満たすiPhone修理業者として総務大臣に登録されました。

    「街の修理屋から、総務大臣登録のiPhone修理業者に。」

    安心して皆さまにご利用いただけるよう、以下のようにお客様に「見えるカタチ」で取り組みを行っております。

    修理パーツはもちろん技術などの品質管理においても世界基準の品質管理体制「ISO9001:2015」の認証を行い、法令を遵守して高品質なサービス提供を目指しています。

    昨年2017年、iPhoneの発売10周年を記念したモデルがリリースされましたが、今年創業10年目を迎えた「スマートドクタープロ」は、日本で発売された歴代のiPhoneと共に歴史を重ねてきました。

     

    (2)「スマートドクタープロ」と修理交換パーツ

    毎日使うツールとなったiPhoneは、ちょっとした動作の不具合があるだけでユーザーに大きなストレスがかかります。

    「スマートドクタープロ」は、故障したiPhoneを故障する前と同じように快適にご利用頂けるようにお手伝いしています。その目的の為には、「より良い修理交換パーツを使う」ということに妥協はできません。

    「問題なく動作しているか」、「細かな傷もついていないか」、細部にまで及ぶ検査は何度も繰り返され、お預かりしたお客様のiPhoneに取り付けられた後、お手元にお返しするまでチェックは続きます。

    自信を持って送り出したパーツだからこそ、修理後最大3ヶ月の無料保証サービスも行なっています。

     

    (3)「スマートドクタープロ」と修理技術

    高品質な修理交換パーツを使っていても、スタッフの技術が及ばなければ意味がありません。

    「スマートドクタープロ」のスタッフは、1人1人がiPhone修理のスペシャリストです。

    10年間蓄え、実践され続けてきたノウハウは厳しい研修によって共有され、お預かりした大切なiPhoneを直す為に腕が振るわれます。

     

    (4)「スマートドクタープロ」と法令遵守

    「スマートドクタープロ」がどの非正規修理店より早く「総務省登録修理業者制度」登録に向けて動き出すことができたのは、
    「お客様が安心して修理店を利用できる環境を作りたい」という想いがあったからでした。

    これまで「データをそのままで修理したい」、「急な故障にすぐ対応してほしい」などの需要は確かにあり、それは今でも変わっていません。

    「スマートドクタープロ」でならお応えすることができる内容ですが、携帯が壊れたら「メーカー・キャリア」で修理するのが常識だった時代は非正規修理店の存在すら知らないという方がほとんどでした。

    「総務省登録修理業者制度」への登録によって、そんな方々に対しても「スマートドクタープロでの修理なら、法律を守った上で希望する通りに修理できる」とご案内できるようになりました。

    「スマートドクタープロ」にとって「登録修理業者であること」は皆さまに安心して利用して頂く為の方法の1つです。

    iPhoneの修理料金がわかりやすいように「景品表示法」の遵守、お預かりした個人情報を管理するための「個人情報保護法」の遵守、なども徹底しています。

     

    ▶参考情報:消費者庁「景品表示法」について

    ▶参考情報:個人情報保護委員会「個人情報保護法」について

     

    (5)「スマートドクタープロ」の店舗情報について

    最後に、以下で主な「スマートドクタープロ」の店舗情報をご紹介しておきます。

     

    【大阪府】

    心斎橋でiPhone修理「スマートドクタープロ大阪心斎橋本店」の店舗情報はこちら

    梅田でiPhone修理「スマートドクタープロ梅田大阪駅前店」の店舗情報はこちら

     

    【その他】

    福岡エリアには「久留米店」があります。「全店舗情報はこちら」からご覧ください。

    また「郵送修理」でもiPhone修理を受付しております。詳しくは以下をご覧ください。

     

    (6)郵送修理サービス(全国対応可能)について

    ※上記は、郵送修理に関する解説動画です。

     

    「スマートドクタープロ」では、前段でご紹介した店舗修理だけでなく、郵送修理サービスを提供しています。

    大阪心斎橋本店に「郵送修理サービスセンター」があり、毎日、全国から故障したiPhoneを郵送していただいております。

    修理の品質においては、こちらも世界基準の品質管理体制(ISO9001)に基づく厳しい審査基準とチェックをクリアした高品質なパーツのみを全修理で使用しています。

    郵送修理の修理期間についても、最短で「郵送修理サービスセンター」に故障した端末が到着した日に即日修理で、ご返送を実施しております。(※郵送期間を除けば、こちらも当日修理が可能です)

    郵送修理サービスについて詳しくは、以下の専用ページをご覧下さい。

     

    ▶参考情報:iPhoneの郵送修理サービスについて詳しくはこちら

     

    ▼iPhoneの故障でお困りの方で修理を検討中の方は、以下よりお問い合わせ下さい。

    ※修理サービス以外の「自分で修理する方法」などのお問い合わせについては、ご回答致しかねますので予めご了承下さい。

    ※iPhone修理専門「スマートドクタープロ」の修理時間や修理料金について、

     

    5,まとめ

    この記事では、「iPhone修理屋(非正規店)の正しい選び方!」についての解説しました。

    これから修理を検討しているという方のご参考になりましたでしょうか?

    最後に、この記事の内容を簡単にまとめておきます。

     

    • iPhoneを修理するお店は正規店と非正規店の2種類
    • 非正規店を選ぶ際に注意すべき7つのチェックポイントがある
    • 修理の際はチェックポイントを全てクリアした総務省登録修理業者「スマートドクタープロ」で!

     

    お読み頂き、ありがとうございました。

     

    記事更新日:2023年1月4日

     

    【著作権について】このサイトのすべての内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。個人の私的利用の範囲を超えた無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられますので、発見次第、法的措置を取らせていただく場合がございます。

  • LINEで送る
  • シェア
  • ツイート
  • はてブ
  • pocket