郵送修理の流れ


郵送修理
「お問い合わせ〜お手元に到着」
までの流れ
郵送修理は、スマートドクタープロの「お見積&お問い合わせフォーム」及び「郵送修理受付センターへのお電話」からお問い合わせをいただきまして最初に故障箇所のヒアリング及びお見積を算出させていただきます。
概算お見積は、お電話でのヒアリングからご回答させていただきます(※故障した端末を見ないと判断できない場合はご回答できない場合がございますのでご了承下さい)。詳細なお見積は、故障した端末を「郵送修理受付センター」へお送りいただき、修理スタッフにより故障箇所をご確認させていただいた上で算出させていただきます。
お見積の後、修理のご依頼をいただいた際は、「郵送修理センター(大阪)」の技術スタッフにより修理をさせていただきます。
iPhone修理(アイフォン)をはじめ、Galaxy修理(ギャラクシー)やXperia修理(エクスペリア)などのスマホ修理、iPad修理やiPod修理まで、ほとんどの修理が郵送種類に対応しおり、修理期間も「郵送修理センター(大阪)」に15時までに到着する商品については、即日修理を行い、最短で即日発送をすることも可能です。
もちろん、現在ご利用中の大切なデータはそのままで修理させていただきますので、お近くに「スマートドクタープロ」の店鋪がない地域や、毎日が忙しくて店頭修理に行けない方は、安心して「スマートドクタープロ」の郵送修理をご利用下さい。
お問い合わせ、修理依頼
スマートドクタープロの「郵送修理」のサービス内容等についてご不明な点がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お電話またはメールにて概算のお見積り内容をお伝え致します。
<郵送修理のお問い合わせ電話番号>
「郵送修理」に関するお見積依頼は、以下の「郵送修理の依頼フォーム」より必要事項をご入力いただき、送信完了をして下さい。
郵送前に「データのバックアップ」をお忘れなく!
「スマートドクタープロ」に郵送修理の端末をお送りいただく前に「必ずデータのバックアップをされること」をおすすめいたします。
iPhone修理などほとんどの修理では基本「データはそのままの状態でお返しさせていただきます」が、iPhoneやiPadなど故障した端末の箇所やOSの状況等によっては、100%の保証は致しかねますので、ご心配な方はバックアップを予めとっていただきますようお願い致します。
なお、iPhoneの「バックアップ方法」と「バックアップからの復元方法」については、以下をご参考にして下さい。
<iPhoneの「バックアップ」と
「復元方法」について>
お見積を依頼する「端末」を
郵送して下さい
iPhoneやiPad等の修理に関する詳細お見積の算出のため、「スマートドクタープロ郵送修理受付センター(大阪)」へご郵送下さい。郵送していただく際に、以下のご注意点を必ずご確認下さいませ。
端末を郵送していただく際の
「注意点」について
- 到着確認の取れる配達方法(ヤマト運輸・ゆうパック・佐川急便 等)で、必ずお送り下さい。
- 普通郵便、メール便、レターパックでの郵送は、ポストへ投函されるため、盗難紛失、または郵送時の端末の故障の原因となりますので、絶対にお控え下さい。
- 郵送時の梱包の際は、配送業者の輸送中の破損やキズ防止のため、新聞紙やエアパッキン等で保護した上で梱包して下さい。配送業者の輸送中の破損やキズなどは当店では補償できませんので、予めご了承下さい。
端末を郵送していただく「送り先」情報
〒 542 -0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-9-1Fスマートドクタープロ 郵送修理センター 宛
TEL:0120-960-690
郵送修理受付センター到着後、
詳細お見積を
算出いたします。
「スマートドクタープロ」の郵送修理受付センターに、お客様の故障した端末が到着した後、修理技術スタッフにより詳細なお見積を算出させていただきます。
お見積の算出後、お客様へご連絡します
お客様の故障した端末の詳細お見積の算出後、お見積内容をメール等で送付させていただき、お電話で症状とお見積内容についてわかりやすくご説明させていただきます。
※お電話でのご対応が難しい場合は、メールのやり取りのみでも可能です。
正式な郵送修理のお申し込み後、
修理作業の着手
お見積をご確認いただいた後、正式に「スマートドクタープロ」の郵送修理にお申し込みいただく際は、以下の通りになります。
郵送修理のお申し込みについて
- 「郵送修理依頼書(兼同意書)」をご記入いただくための「お申し込みフォーム」のURLをメールでお送りさせていただきます。
- 「お申し込みフォーム」のご記入をいただいた後、修理作業を着手させていただきます。
<ご注意:予想不能な修理不可が判明した場合>
「スマートドクタープロ郵送修理受付センター」にお客様の修理箇所の作業後に、基板の損傷などにより予想できない「修理不可」が判明した場合は、「iPhone・その他スマホは基本作業料金(税別4,500円)」「iPadは基本作業料金(税別7,000円)」が発生致します。
修理完了後に修理料金のお支払い
郵送修理受付センターにて、お客様の修理依頼品の修理が完了した後、「ヤマト運輸」で配送をさせていただきます。
修理料金については、「ヤマト運輸の代引き(代金引換え)」クレジットカード利用可にてお支払い下さい。
「郵送修理受付センター」から発送させていただいてから、最短で翌日に到着しますが、離島や発送地より遠方の場合は、翌々日以降となる場合がございますので予めご了承下さい。※返送時にお客様都合でお受け取りできない場合は別途送料・手数料がかかります。端末の保管期間は2週間までとさせて頂きます。その後は処分させて頂きます。
「修理料金&送料&代引き手数料」のご案内
+ 代引き手数料440円
「3ヶ月修理保証制度」の
保証書のお渡し
格安修理は、スマートドクタープロの「3ヶ月修理保証制度」の対象外です。
「スマートドクタープロ」では、「万が一」に備えた安心・安全の保証制度をご用意しています。修理後、修理をした箇所に限り「交換パーツに異常が発生した」などの症状が発生した際は、3ヶ月以内は無償で再修理をさせていただきます。その際に必要な「保証書」を最後にお渡ししますので大切に保管いただきますようお願い致します。
- ご注意:
- 万が一の時に「3ヶ月修理保証」を受ける際には、修理完了後にお渡しする「保証書」が必ず必要ですのでお手元に大切に保管いただきますようお願い致します。

「郵送修理」のお見積&お問い合わせフォーム
<郵送修理のお問い合わせ電話番号>
郵送修理の依頼品が「修理不可」だった場合
修理不可が判明した場合の
ご対応について
「スマートドクタープロ郵送修理受付センター」にお客様の修理依頼品が到着し、修理箇所の作業後に「修理不可」が判明した場合は、「iPhone・その他スマホは基本作業料金(税別4,500円)」「iPadは基本作業料金(税別7,000円)」が発生致します。
郵送修理のご依頼時の注意点について
お客様の端末内のデータには
一切触れません
「スマートドクタープロ郵送修理受付センター」では、作業工程にあたって、「修理前」、「修理後」に動作確認を行いますが、お客様のiPhoneやiPadなどのご依頼品の端末に保存されている「個人情報」や「データ」には一切触れません。
パスコードロック解除の
お願いについて
郵送修理のご依頼品の端末にパスコードロックを設定されている場合は、通話確認等の動作確認が不可となります。そのため、動作確認のためパスコードロック解除のご協力お願い致します。
万が一、パスコードロック解除が不可な場合、修理箇所によっては、動作を確認せずにお渡しとなる場合がございますので予めご了承下さい。パスコードロックしている場合は修理前の動作確認が行えない為、修理部品の保証は行えますが、その他一切の動作保証を致しません。ご了承ください。
「店頭修理」の流れについて

即日修理には
「店頭修理」が便利です。
現在お住いの近くに「スマートドクタープロ」の店鋪がある場合は、店頭修理が便利です。店頭修理の場合は、即日修理はもちろん、最短で「約30分〜」の修理時間で故障箇所が元通りになり、お手元にお返しできます。
「スマートドクタープロ」のお近くの店鋪までお越しいただける方には、店頭修理の「受付方法〜修理完了」までの流れをご紹介します。